トップページ >~基礎配筋検査~
~基礎配筋検査~
先日、着工した物件の基礎の配筋検査がありました。 基礎の配筋検査は、着工してから一番初めの検査になり、 配筋と配筋の間隔などを図面通り施工されているか第三者機関がチェック・確認をします。 もちろん自社でも問題がないか確認をし、万全の状態で検査に臨みます!この日は風がもの凄く強くて凍える寒さでした。 写真では分からないと思いますが...笑
![]()
スケール等を使って間隔や高さ等を図面と同じか確認しています。 基礎は家を支える重要な部分なので、みんな真剣です! 住宅は多くの人が関わりあいながら協力をして創り上げていきます。 家を欲しいと想うお施主様がいて、その想いを叶える為に設計士やハウジングプランナー、現場監督・職人さん、 検査員等々それぞれがそれぞれの役割を果たすことによって“いい家”は出来上がります。 だからこそ家創りは難しく大変なことも多いですが、完成した時はめっちゃめちゃ嬉しいです!笑 その喜びは家づくりに関わった人にしか分かりません。 オルガの家でその喜びを一緒に味わいませんか!! 無料相談会のご予約は随時受付けておりますので、お気軽にご予約・ご相談下さい。